投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

NIKEiDでスニーカーを作った話

イメージ
NIKEのスニーカーは好きだけど、好きなことで失う情熱 NIKEが好きになって20年以上経っていると思う。 昔、野球部をしていた頃は、スポーツ用品はどちらかと言えばそっち専門のZETTとかSSKとか野球メーカーのものを選んでいた。ただ、部活用のバッグに関しては専門じゃない方を選んでいた。 多分一番古いNIKEの私物はダッフルバッグ。ブラウンのナイロンオックスで真ん中にスウッシュが刺繍してあったように記憶している。それに、兄のお下がりのパーカやTシャツも着ていた。 そこから始まって、普段はエアマックスやダンクやフットスケープを履いて登校していた。 普通はローファーなんかが学生っぽいんだろうけど、田舎の学校だったし、そういうものを選ぶのはスクールカースト上位の友達だ。僕は僕の好きなスニーカーで登校したかったし、革靴なんてガラじゃなかった。 今みたいなスニーカーブームとは違うけど、当時も大きなブームの真っ只中で、友達と雑誌の通販ページを見ながら思いを馳せていた。 どんなスニーカーも輝いて見えたし、「コラボ」や「別注」という概念が初めて出てきた頃で、その感じも楽しかった。 今はいろんなスニーカーを履くけど、7〜8割はNIKE。 やっぱりずっと近くにあったものだし、馴染みがあるというのが選んでしまう基準かもしれない。 最新のスニーカーも好きだし、ローテクなモデルも好き。ただ、最近は最新モデルとかコラボモノとかは愛情があろうがなかろうが目立つために入手したり転売目的の人が増えすぎてしまった。ひねくれ者としてはそういうモデルは好きだけど履きたくない、という気持ちになってしまう。 昔のミーハーと今のミーハーはちょっと質が違う。 昔はかっこいいスニーカーを履けば近所の人気者になれた。というかそれが精一杯だった。 今は世界中の人気者になれる。だからやる気が全然違うと思うし、情熱のかけ方が違う。今、自分にそこまでの情熱はない。 でもスニーカーが好きなことは変わっていない。 NIKEが好きでも、作ったことはない人は多いと思う 知らない人に説明すると、 NIKEiD とは nike.com やNIKE STOREでできるスニーカーのカスタマイズサービスのこと。 あらかじめ用意されたラインナップからモデルを選び、その中でも色はコレ、素

数に限界があるデッドストックのパーソナルエフェクトバッグ

イメージ
戦争は嫌いだけど戦闘機は好きな宮崎駿や、平和主義だけどミリタリーシャツを着るジョンレノンよろしく、「軍モノ」には惹きつける力がある。 軍モノというのはそもそも何かというところから言うと、「兵士たちが使っていた(いる)モノ」を指す。 戦争では大勢の兵士たちが極限状態の中で限られたものを使う必要があるため、生産では無駄を省き、必要最低限かつ十分な機能をもたせるのが鉄則である。 過去の戦争を考えれば、時代背景的にも決して潤っていたわけでもないし、「今あるもので作る」しかない。 だから、同じシャツでもボタンの素材が変わったり糸が変わったりする。そういうディテールでいつ頃のものかを判断できることも多い。 オリーブやベージュカラーが多いのは森の中で目立たないためだ。迷彩柄はその極地で、お国柄が出るので、今見ればデザインとしても楽しめる。 ポケットや形も理由が全てあり、裏を返せば「理由のないディテールはない」というのが軍モノの魅力であり、洋服としてのミニマリズムが集約されている、とも言える。 今ではかなり多くの軍モノが世に出ており、一般のファッションとしても浸透して長いが、最近気になったのが「パーソナルエフェクトバッグ」だった。 パーソナルエフェクト(エフェクツ)バッグとは 1960年頃から90年代まで使われ、米軍の負傷者用巾着という位置づけで、自分の名前や所属などを記載する大きなパッチがついているのが特徴。 第二次世界大戦時には「ペイシェントエフェクト(エフェクツ)バッグ」という分かりやすい名前だったそうだ。 自分の戦場が変わった時もこれがあればどんな人間かがある程度分かる。 おそらく薬や包帯などの治療道具を入れたり、許可証なんかも入れていただろうと推測できる。使われている生地はオリーブのバックサテンで、シャツやジャケットの生地をそのまま使いまわしたのだろう。 いつ頃から日本で売られてるのか分からないが、デッドストック(未使用放出品)のため、いくら大量に生産していようといつか枯渇するもの。それ以降はユーズドしか出回らない。 巾着としてかわいいけど、紐が短い ただの巾着としてみればそれでもいいけど、自分としてはこれを肩から下げたり、ショルダーバッグのようにして使いたい、という気持ちだった。 純正では薄めの平紐だった