スタイリスト私物×ユニバーサルプロダクツの黒い紺のソックス

7月7日に1LDKのオンラインストアで、山本康一郎が手がける 「スタイリスト私物」×ユニバーサルプロダクツ のソックスが発売された。 正午に通販でのみ発売開始したが、サーバーがダウンしたためその時間に買えた人はごく少数のようで、結局17時頃に緩和し始め決済が通りだした。僕は所用で発売時間に張り付くことはできなかったため、16時過ぎに「まだやってるかなあ」なんて淡い期待で覗いてみたらまだ全然アクセスできなかった。 おそらく30分くらい格闘した後、決済が終わり注文完了のメールが届いた。 靴下ひとつにこれだけ労力を割くことは、これからの人生に何度あるのだろうか。 圧縮パックによる特別仕様 スタイリスト私物×ノンネイティブの時に書いた 「スタイリスト私物という現象」 でも少し触れているが、そもそも「スタイリスト私物」とはコラボレーションのみで展開しており、 「山本康一郎のお気に入りを山本康一郎好みにアレンジする」 というのがモットーである。 今回のソックスも、ユニバーサルプロダクツでは普通に販売しているソックスがもとで、それを「黒い紺」で別注した形だ。簡単に言うと「色別注」。 ただしソックスに加えてヴィンセントシューレースに「クラークスのデザートブーツに合わせた長さのシューレース」も別注しており、そちらも付属しているのが特徴。 そしてスタイリスト私物のステッカーが付き、全てを圧縮パックで包んだ。 切らないと出せない都合上、新品未使用は中身にすら触れることができない構造だ。この辺は賢い。 4,800円は妥当か 開けてみると3足入っている。 インラインのものは3パックで2,800円(税抜)で、今回のものが4,800(税抜)。2,000円もの差があるが、シューレースもついて、特別なパックまでしているので、コスト面でそれほど高いとも思えなかった。 ヴィンセントシューレースの商品もだいたい2,000円前後するので、 「コラボ代」がどこに含まれているか分からない くらいである。 通常、既存の商品を使ってなんらかのコラボレーションがあったとすると、商品代+コラボ代でやや高くなるのが普通だが、なぜかその金額が含まれない価格設定となっている。 個人的に思ったこととして、本件に関しては商品利益は赤にならなければそれで良くて、ユニバー...